公開日: |最終更新日時:
女性弁護士が在籍し、パワハラ・セクハラ解決に積極的に取り組む渋谷共同法律事務所のポリシーや費用などについてご紹介しています。
相談料 | 30分円5,500円 |
---|---|
着手金 |
|
成功報酬 |
|
※公式HP記載の税抜き価格に10%分の消費税を加算した金額です。
渋谷共同法律事務所の労働問題に関する事例はWeb上にありませんでした。
残業代未払いや不当解雇など労働問題で実績のある弁護士事務所を見る
渋谷共同法律事務所の前身は、1976年に世田谷区に3人の弁護士が設立した「世田谷法律事務所」。
「市民や中小企業の事業者が、気軽に法律について相談できる駆け込み寺のような法律事務所にしたい」という理念は、1981年に渋谷に移転して「渋谷共同法律事務所」になった今も変わっていません。
事務所に所属する弁護士が、緊密に連絡を取り合って、お金の貸し借りや不動産賃貸借契約トラブル、未払い残業代請求や不当解雇などの労働問題、離婚問題、相続、交通事故など、身近によく起きる法律のトラブル解決の実績を重ねていく一方で、医療過誤、マンション問題、モラルハラスメント、消費者問題など、社会問題になっている裁判も数多く行っています。
事務所では、年に2回、PDF版の「事務所ニュース」を発行。事務所の弁護士の活動や、生活に関わる大きな法律の改正などをわかりやすく紹介して、法律をさらに身近に感じてもらえるよう、努力しています。
渋谷共同法律事務所は、一般市民にとって頼りになる法律の駆け込み寺であると同時に、人権を守る運動や都市再開発問題、航空機事故といった社会的に問題になっている事案にも取り組み、よりよい政治や社会を実現するための運動などにも積極的に参加しています。
人権派の弁護士が多い渋谷共同法律事務所には、所属弁護士10名中4名が女性弁護士。
パワハラやセクハラのような相談しにくい労働問題も、女性弁護士が対応するので相談しやすいでしょう。
代表弁護士に関する記述はありませんでした。
事務所名 | 渋谷共同法律事務所 |
---|---|
取扱業務 | 労働問題・交通事故・相続問題・成年後見・離婚・DV・借金問題・中小企支援・賃貸借問題・消費者問題・債権回収・刑事事件・少年事件 |
所属弁護士会 | 東京弁護士会、第二東京弁護士会 |
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町4番23号 渋谷桜丘ビル8F |
アクセス | JR渋谷駅から徒歩12分 |
受付時間 | 平日9:30~18:00、土曜日9:30~12:00 |